2025年03月09日

どうして遠くの店を選ぶ?隣町からの配達

どうして遠くの店を選ぶ?隣町からの配達

はるかに近い所に同じチェーン店があるのにわざわざ遠くの店に注文しているケース、割とよくある。

届くのに時間はかかるし、冷めるし、場合によっては荷崩れのリスクもある。

今日も松がつく牛丼チェーンの三島店から、沼津の沼北町まで配達させて頂きました。いや沼津店、近くにあるじゃないですか、ってツッコみながら。

私は運んだだけ運賃をいただけるので構わないのですが、それはイコールお客様が余分に配送料を払ってくださってる訳で、ちょっと複雑な気持ちになります。

ビックリするハンバーグ屋さんの長泉店から、フライドチキンを三島市の萩から、緑のハンバーガー屋さんの長泉店から、などなど隣町から沼津まで運ぶことは割とある。

無駄が経済を回す。こういうので実感します。



Posted by フードデリバリー at 23:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうして遠くの店を選ぶ?隣町からの配達
    コメント(0)